103件中 101〜103件目を表示

2011年7月9日 南スーダン共和国(The Republic of South Sudan)を日本が国家承認

南スーダン共和国(The Republic of South Sudan)が2011年7月9日に独立し,日本政府は同日に国家承認しました。これにより,日本が承認した国は194か国となります。南スーダン共和国は,面積約64.4万平方km,人口約826万人(2008年)の国家です。弊社では首都はジュバ(Juba)と表記します。2011年7月14日には国連加盟を果たし,193番目の国連加盟国となりました。 英文国名につきましては,南スーダン共和国憲法第1条(1)に,「South Sudan is...

続きを読む »

2011年3月26日 クック諸島を日本が国家承認

日本政府は25日の閣議でクック諸島を国家承認しました。日本が承認した国は193か国目となります。クック諸島は,ニュージーランドの北東約 3,000キロメートルに位置する,面積約240平方km,人口約22,600人の国家です。弊社では首都はアバルア(Avarua)と表記します。 Beach on Rarotonga by P F C 2, on Flickr クック諸島は太平洋のポリネシアにある島国で,1901年から1965年8月3日まではニュージーランドの属領でした。1965年8...

続きを読む »

2009年7月14日 ボリビア共和国がボリビア多民族国へ国名を変更

2009年3月,ボリビア共和国(Republic of Bolivia)がボリビア多民族国(Plurinational State of Bolivia)へ国名を変更しました。 2009年1月25日に憲法改正のための国民投票が実施され,先住民の権利拡大が盛り込まれた新憲法案が61.43%の支持を得て,承認されました。 憲法の前文には「多民族共同体の権利に基づく社会的統一国家」であることが明記され,36すべての先住民族言語を公用語と規定しました。また,先住民族の権利や地方自治についても...

続きを読む »