100件中 91〜100件目を表示

2012年4月16日 日本地理教育学会2012年6月例会のご案内

日本地理教育学会2012年6月例会が,2012年6月23日(土)に下記の要領で開催されます。皆様,奮ってご参加下さい。 テーマ 「世界の教え方VII ロシア&アフリカ」 主催 日本地理教育学会集会委員会 日時 2012年6月23日(土)15:00〜18:30 場所 東京学芸大学S(南)棟1階・S103教室(定員104名) コーディネーター 田部俊充(日本女子大学)・椿真智子(東京学芸大) 発表 「中学校社会科におけるロシアの教材化を考える—ロシア沿海州におけ...

続きを読む »

2012年1月23日 日本地理学会・第21回地理教育公開講座のご案内

日本地理学会では,第21回地理教育公開講座を3月28日(水)13〜15時に,首都大学東京・南大沢キャンパス,日本地理学会大会会場にて開催いたします。皆様奮ってご参加ください。会場の詳細は当日受付に掲示します。 テーマ: 海洋資源の保全を考える 講師: 松本 博之(奈良女子大学名誉教授)「オーストラリア・トレス海峡諸島民のジュゴン猟とその窮状」 森下 丈二(水産庁漁政部参事官)「海洋資源の保全と利用−捕鯨問題の象徴するもの−」 主催: 日本地理学会地理教育公開講座委員会 ...

続きを読む »

2012年1月13日 日本地理学会・シンポジウム「災害と子どもたちの教育を考える」のご案内

日本地理学会(地理教育専門委員会)では,シンポジウム「災害と子どもたちの教育を考える〜東日本大震災被災学校の現在とこれからの地理学・地理教育〜」を下記の要領で開催いたします。多くの皆様にご参加いただければと思います。 災害と子どもたちの教育を考える(公開・無料) ―東日本大震災被災学校の現在とこれからの地理学・地理教育― 主催 (社)日本地理学会(地理教育専門委員会) 開催趣旨・目的 東日本大震災被災地域の学校教育の実態について,現地報告をもとに理解を深める...

続きを読む »

2012年1月11日 全国地理教育学会第9回地理教育基礎巡検のお知らせ

全国地理教育学会巡検委員会では、教育現場の実践に寄与すべく、地域の理解を深めることを目的と した地理巡検を、2007年11月から2011年6月まで合計8回実施してきました。この地理教育巡検は、学校教育において行われる「地理教育巡検」をよ り効果的に実施できるようにするための基礎的研究として行っている巡検で、「地理教育基礎巡検」とも称すべき性格を持つものであります。巡検委員会では、 第7回の巡検(2010年5月実施)まで「地理教育巡検」と称してきましたが、“本来の地理教育巡検”(注:当学会...

続きを読む »

2012年1月1日 ハンガリー共和国が正式国名を「ハンガリー」に変更

ハンガリーは,憲法を2012年1月1日に改正しました。これに伴い,正式国名が「ハンガリー共和国(Republic of Hungary)」より「ハンガリー(Hungary)」へと変更になりました。これに伴う政体の変更はなく,ハンガリーの政体はこれまで通り共和制です。新憲法では,キリスト教及び聖王冠に言及した前文,憲法裁判所違憲審査権の縮小,国境外ハンガリー人の保護等が明記されました。 ハンガリーで用いられているマジャール語(ハンガリー語)による正式国名は,「Magyar Köztársas...

続きを読む »

2011年12月29日 サモアとトケラウ諸島が日付変更線を変更

サモアとトケラウ諸島(ニュージーランド非自治領)は,2011年12月29日(木)24時に,国土の西側に引かれていた日付変更線を東側に移動させました。これに伴い,12月30日(金)はスキップされ,31日(土)となりました。 サモアは,歴史的にはアメリカ合衆国との経済的な結びつきが強かったため,アメリカ合衆国と同じ日付を用いてきましたが,現在では,ニュージーランドや中国などとの経済的な結びつきが強くなったため,日付変更線を移動させました。トケラウ諸島は,サモアと交通・経済的に結びつきが強いため...

続きを読む »

2011年11月27日 全国地理教育学会・第9回例会のご案内

全国地理教育学会・第9回例会を下記の要領で開催いたします。皆様奮ってご参加ください。 1.テーマ地理教育における巡検学習の理論と実践(地理教育巡検研究委員会最終報告)2.趣 旨巡検、フィールドワーク、野外調査等の学習は、地理教育における最も重要な学習であるこ とは誰もが認めている。ところが、その一方で最も実施されていない学習もまた巡検、フィールドワーク等の学習であるといわれている。そこで、全国地理教育 学会では「巡検委員会」を常設して、会員その他が参加する巡検を実施することを通して...

続きを読む »

2011年7月9日 南スーダン共和国(The Republic of South Sudan)を日本が国家承認

南スーダン共和国(The Republic of South Sudan)が2011年7月9日に独立し,日本政府は同日に国家承認しました。これにより,日本が承認した国は194か国となります。南スーダン共和国は,面積約64.4万平方km,人口約826万人(2008年)の国家です。弊社では首都はジュバ(Juba)と表記します。2011年7月14日には国連加盟を果たし,193番目の国連加盟国となりました。 英文国名につきましては,南スーダン共和国憲法第1条(1)に,「South Sudan is...

続きを読む »

2011年3月26日 クック諸島を日本が国家承認

日本政府は25日の閣議でクック諸島を国家承認しました。日本が承認した国は193か国目となります。クック諸島は,ニュージーランドの北東約 3,000キロメートルに位置する,面積約240平方km,人口約22,600人の国家です。弊社では首都はアバルア(Avarua)と表記します。 Beach on Rarotonga by P F C 2, on Flickr クック諸島は太平洋のポリネシアにある島国で,1901年から1965年8月3日まではニュージーランドの属領でした。1965年8...

続きを読む »

2009年7月14日 ボリビア共和国がボリビア多民族国へ国名を変更

2009年3月,ボリビア共和国(Republic of Bolivia)がボリビア多民族国(Plurinational State of Bolivia)へ国名を変更しました。 2009年1月25日に憲法改正のための国民投票が実施され,先住民の権利拡大が盛り込まれた新憲法案が61.43%の支持を得て,承認されました。 憲法の前文には「多民族共同体の権利に基づく社会的統一国家」であることが明記され,36すべての先住民族言語を公用語と規定しました。また,先住民族の権利や地方自治についても...

続きを読む »