めぐろシティカレッジ叢書2

住の世界

私たちの住を考える

概要

住の世界 —私たちの住を考える—』は,身近な住まいや暮らしについて,興味深い話題が満載の書です。私たちの生活の基本となる「住まい・住まう」という行為を様々な視点から検討します。外国や日本の居住に迫る「住の文化と歴史」,自然環境の中での安全で快適な住を考える「住と自然との関わり」,商品としての住の意味を語る「住と社会・経済との関わり」,風水や祖先の住まいなどから住を巡る思想の変化に迫った「住の思想」の4章構成です。

説明

著者プロフィール

  • 菊地 俊夫:東京都立大学大学院理学研究科助教授・理学博士。1955年,栃木県宇都宮市生まれ。専門は人文地理学。特に,農業・農村地理学とオセアニア・ヨーロッパ研究。
  • 岡 秀一:東京都立大学大学院理学研究科助教授・理学博士。1946年,東京都生まれ。専門は自然地理学。
  • 佐々木 史郎:宇都宮大学国際学部教授・理学博士。1951年,横浜市生まれ。横浜国立大学卒業,筑波大学大学院修了。大学院時代に2年間,韓国・ソウル大学に入学。専門は人文地理学。朝鮮半島・日本 を中心とした東アジアの住居様式に関心をもち,調査研究を続けている。
  • 南雲 智:東京都立大学教授・人文学部長。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了。専攻は中国近・現代文学。
  • 鈴木 毅彦:東京都立大学大学院理学研究科助教授・理学博士。専門は地形学,火山学,第四紀学で,火山灰を用いてこれらの研究に取り組んでいる。
  • 中林 一樹:東京都立大学大学院都市科学研究科教 授,工学博士。1947年,福井県武生市生まれ。専門は都市防災学・都市計画学。特に,東京大都市地域の都市防災・都市計画のほか,近年はトルコ・台湾に おける震災復興の比較研究に取り組む。
  • 山本 忠:1968年,東京都立大学理学部地理学 科卒業。1971年,同大学理学研究科修士課程修了後,(財)日本不動産研究所入所。1973年から1年間カリフォルニア大学バークレイ校へ留学。 1998,1999,2003年度,東京都立大学理学部非常勤講師。1995〜2000年,都民カレッジ講座「不動産学入門」講師。
  • 渡邊 欣雄:東京都立大学社会人類学教授・社会人 類学博士。1947年東京都品川区生まれ。研究テーマは宴(うたげ),家族,地域社会,祭礼行事,民俗知識,風水思想など。研究地域は東アジア,特に沖縄 と中国。

目次

第1章 住の文化と歴史

(1)ヨーロッパにみる居住の歴史と形態(菊地 俊夫)/(2)朝鮮半島にみる居住の歴史と形態(佐々木 史郎)/(3)中国の居住様式とその変遷(南雲 智)/(4)日本における居住の歴史と形態(佐々木 史郎)/【コーヒーブレーク】…エコミュージアムとしての川崎市日本民家園

第2章 「住」と自然のかかわり

(1)「住」と気候 -気候がつくる「住」と「住」がつくる気候-(岡 秀一)/(2)「住」と水 -水をもとめる「住」と水をさける「住」-(岡 秀一)/(3)「住」と地形 -地震に強い「住」は-(鈴木 毅彦)/(4)「住」と防災 -安全な「住まい」と防災まちづくり-(中林 一樹)/【コーヒーブレーク】…東京の防災(中林 一樹)

第3章 「住」と社会・経済とのかかわり

(1)「住」の商品性と値段(山本 忠)/(2)「住」の地価の仕組み(山本 忠)/(3)「住」の構造と都市計画(中林 一樹)/(4)「住」を計画したニュータウン(菊地 俊夫)/【コーヒーブレーク】…計画された住宅地 多摩ニュータウン(菊地 俊夫)

第4章 「住」の思想

(1)祖先の住まいと風水思想(渡邊 欣雄)/(2)都市と風水思想(渡邊 欣雄)/(3)住宅と風水思想(渡邊 欣雄)/(4)はやりすたりからみた「住」の好み(佐々木 史郎)/【コーヒーブレーク】…天皇陵と風水思想(渡邊 欣雄)
住の世界書影
  • 発行日:
  • 判型:A5判
  • ページ数:218ページ
  • 定価:1,430円(本体:1,300円)
  • ISBN:978-4-8176-0214-5
オンライン書店